今回はMEMOCOにジョインして5年目に突入した、ブレイス麻衣さんをインタビュー。元々ドイツに住みながら4年間MEMOCOの仕事をライターから経験していただき、今では多くのメディアでのWEBディレクションや採用、新規事業立ち上げなど様々なプロジェクトを任せるまでになった彼女に、MEMOCOについてや、ご自身で大切にされている人生のマイルールを伺いました。

重盛さん!(旧姓)今日はよろしくお願いします!

はい!なんだか緊張しますね。笑

いつも通りで大丈夫です!


まずは、普段の仕事内容などについても改めて教えてください!

はい!
マルチになんでもこなす

今はなんのプロジェクトを担当してくれてるんだっけ?



重盛さんと一緒にやりたいこといっぱいあるんですよね!

他にも、メディアメンバーの採用対応や新規事業の立ち上げなど結構いろんなことをマルチに対応させてもらっているかもしれません。
(株)MEMOCOは可能性の幅を広げられる場所

ちなみに、MEMOCOに入ってよかったと思うことや魅力ってありますか?

アイデアや意見が届くところですね。あとは、チャレンジしたことや、したいことに対してNOと言われないところです!


確かになんでもやってみなはれなところあるかも。

やる気次第で可能性の幅をぐんと広げられるところがめっちゃ好きです!
オーダーメイド感覚のコンサルティング業務は難しいけどやりがいある仕事!

可能性広げられるっていう意味だと、何か具体的なエピソードある?

他社さんのコンサルティング業務の場合で特になんですけど、熊田さんと一緒に対応するお仕事って毎週レベルでやることが常にイレギュラーじゃないですか。笑


そう?笑

そうですよぉ〜!!!レギュラー対応なんてないんだと分かった時は悩みました!(笑)今までのお仕事は、決められたルールに沿って働くような働き方がメインでした。だからか、これはこうあるべき、とか結構形にはまった思考に陥りやすいので、今でも熊田さんにもよくご指摘受けるポイントなのですが(笑)

ご指摘は初期の頃はよくさせてもらいましたが、今はもう完全に信頼しきってますよ!


ありがとうございます!今のお仕事では、クライアントさんのアイデアを形にすることはもちろん、どうやったら状況を改善できるか?など、基本的にマニュアルがない中、その時のベストをどんどんトライしていきます。クライアント様に合わせて「オーダーメイド感覚」でお仕事が進行していきます。

何が正解かって、仮説を立てて、実行してみて、それの繰り返しからじゃないとわからないこともあるからね。とにかく実行までのスピード感を持って何度も挑戦してくれている姿勢に、どのクライアントさんも結果もだけど、アプローチ自体に高評価いただいてます!

まさに、クライアント様にとっての正解を導き出すお仕事は、今までのお仕事以上にとてもやりがいを感じます!
自分の決断に自信を持てる強さを身につけたい。

本当にMEMOCOの中でも特にバリバリ働いてくれているなと思っていますが、重盛さんのこれから実現したいことってありますか?

もっと、自信を持ちたいです!

というと?

コンサルの仕事やディレクターの仕事は、決断力が大切だと最近特に実感しています。自分なりの考えや理由をもって、その時々のベストを瞬時に決定する「意思の強さ」に憧れますね。今の環境では本当に毎日が選択の連続で。(いい意味で)自分の決断に自信を持てる強さも、いつかは身につけられたら嬉しいななんて最近は思ってます。


大事だね。

あとは、私が英語を話せるからというのもあり、将来、MEMOCOでギフトメディアのmemoco.jpの英語版を立ち上げたいです!

それ本当にいつかやりたいよね!一緒にやりましょー!!!
みんなに憧れられるライフスタイルを

重盛さんは、イギリス人の旦那さん(リチャード)と結婚してから、日本に帰国されて、今は都会ではなく海の見える素敵なお家に住んでますよね。

旦那さんが自然が好きということもあるし、私もいろんなところに楽しそう!と思ったらすぐに行動しちゃうので、気づいたらもう東京から引っ越ししてました。笑


重盛さんとリモートでお話ししていて、僕自身がいつも元気もらっていて!重盛さんの笑顔とか、ポジティブな時の重盛さんからはすごいオーラが出てます。

ありがとうございます!

だから、MEMOCOに関わっているメンバーにもこの記事を読んで、重盛さんに憧れる人も多くいると思うんです。もちろん実際にはしんどいことも色々あるのだろうけど。
報酬面でも精神面でも充実した生活環境をこれからも。

具体的な金額は避けるけど、重盛さんって最初はライターからの仕事だったから5年前は月に数万円しか稼いでなかったよね?

そうですね!最初のうちはあくまで、編集部メンバーの一員として働かせていただいていたので。

ただ、そこから年々任せる領域が増えていったり、任せるポジションを上げていって、今では当時の10倍以上は稼いでくれているかなと!

そうですね!ありがたいことにお任せいただけていて、やるべきことが自分自身で考えていかないとなんで、大変なんですけど、慣れてきたこともあり、今の方が精神的にもすごく充実できています!


これからもさらに充実した人生になるように、一緒に頑張っていきましょう!新規事業も一緒にやろうね!!

ね!是非是非!新しいこと考えるのすごいワクワクします!笑
ブレイス麻衣のマイルール
ここからは、ブレイス麻衣さんのマイルールについて伺いました。
RULE1.やりたいことを直ぐに実行

さて、色々マイルールお伺いできればと思います!

一番最初に思いつくのは、「とりあえずチャレンジしちゃおう」っていう精神ですかね。

海外でのフリーランスに挑戦したりもそうだよね!チャレンジ精神豊富なのは、重盛さんらしいかも

そうですね!やってから後悔しちゃうこともありますけどね。笑
RULE2.20分以上動く

ストレス発散とかはどうしてるの?

最近自転車買ったんです〜!自転車思いっきり漕いだり、とにかくいろんなところ歩いていったりしてます。笑

いいですね!どれくらいやってるの?

頻度はまぁストレス溜まったり気分転換したいなって思ったりする度なので、そんな多くはないですが、やるときは必ず20分以上は動いて、有酸素運動になるように心がけてます。
RULE3.自分の限界を知る

チャレンジ精神とは相反するようなマイルールはありますか?

あります!以前、リチャードに「日本人ってなんでそんなに残業してるの?」って言われたことがありました。

うん。

まぁ彼は当時フリーランスではなく、社員だったのもあったからその意識が強かったりもあるんでしょうけど、休みの日も仕事ばっかしていた私の体を心配してくれたんだと思います。

なるほどなぁ〜。ついつい働いてることが美化されちゃうところってよくないよね。。。

旦那さんにそう言われてから、時間内に終わらなければ、それが今の自分の限界だし、それを長時間働いてカバーするんじゃなくて、いかに効率化するかという考え方に変わってきました。
RULE4.スクリーンセーバーでON・OFFを切り替え

自分の限界を知る上でも、仕事とプライベートの切り替えって大切だと思うんですけど、どうやって切り替えてますか?

すごい地味なんですけど、パソコンの画面をスクリーンセーバーにしたらOFF!ってしてます。笑

なるほど!もうそこであえてバッサリとしてるんだ!

そうですね!集中する時にガッツリ集中して、休むときは思い切って休んで!というのを意識しています。
RULE5.褒めて伸ばす

マネジメント観点で意識してることはありますか?

いっぱいありますね!例えば、主役は相手だと思って常にリモート会議は行なったりしてます。それに、歯を見せるようにしてます!笑顔で会話するのを意識してますね。

確かに!重盛さんはいっつも笑顔ですもんね。色々考えてるんですね。さすが。

あとはしっかりと相手の意見をちゃんと吸い上げたいので、聞き役に徹することも意識してますね。私って、そもそも人に対して怒るっていうことが苦手なので、褒めて伸ばすようにしてます!

重盛さんはリモートなのに、MTG中は相槌をしっかり打ったり、相手の目をしっかりみてるのが印象的です。褒めて伸ばすのは俺も意識します。笑
RULE6.互いに溜めない

ちょっと話はそれるけど、リチャードとめちゃくちゃ仲良いですよね!

そうですね!でもよく言い合いになりますよ。笑

夫婦が仲良い秘訣は?

あ、何かあればすぐに言い合うことですかね。もうすごい悪口とかでもお互いガンガン言い合う!笑

英語ででしょ?悪口すごそう。笑

うん、もう、すごいですよ!! でも、お互いにストレスを溜め込まないで、思ったことがあればすぐにいうようにしているから、ギクシャクしたりはしないのかもです!

勉強になります!笑
もう5年くらいの仲になる重盛さん。海外でのフリーランス生活、結婚、日本へ帰国。さまざまなライフスタイルの変化の中で、生活自体も色々大変なことがあった5年間だったと思います。それでも、重盛さんはいつでも明るく笑顔で前向きに取り組んでくれるその姿勢に本当に感謝しているし、リスペクトしています。
今日お話を伺い、仕事モードではない少しリラックスした時間を共にしながら、これからのお話や普段意識されていることを伺い、さらに重盛さんのことを好きになり、さらにMEMOCOを一緒にこれからも盛り上げていきたい!と本気で思える時間になりました。
これからも一緒に楽しんで新しいことにも挑戦していきましょう!重盛さん、これからもどうそよろしくお願いいたします!