今回は、MEMOCOでディレクター&ライターとして活躍中の、以西 朱希(いさい あき)さんをインタビュー。ご自身で制作会社を経営してきた経験を活かしながらも、子育てとの両立を図るためフリーランスデビューを果たした彼女に、「働く」についてを深ぼって聞いてみました。

今日は、以西さんのことをもっと知りたいなと思い、インタビューさせていただきます!

は〜い!よろしくお願いします!

未経験でのライターデビューは、選考で落ちるだろうなと思ってた。

2年前くらいよね?応募してくれたの。

そ〜ですね。丸2年くらい経ちますね!

あの時、結構多くの人を採用してたけど、ライター未経験で採用したのは、以西さんだけでしたわ。

私も、まさか合格するとは思いませんでした!ダメ元で、選考のテスト内容とかも、思い切って取り組んだら、「面白いっすね!」って言われてまさかの合格でびっくりしました!

ぶっちゃけ他の会社も受けてたの?

いや、MEMOCOだけでしたね。結構探してたんですけど、ママワークスっていう媒体で求人を見つけたんですけど、正直MEMOCO以外は微妙な内容だったり単発のお仕事ばっかりで。

ライター採用のはずが、ディレクターとして働くことに!

それで応募してくれたと。

はい。編集部メンバー募集!っていうところとか、ゼロからでも学べたり、それに固定報酬だったのもありがたかったです!なので、もう未経験だけど勢いで応募しちゃいました。笑

今となれば、もう大活躍いただき感謝ですよ!

ありがとうございます!でも、私と同じタイミングで入った方々は、編集経験があったりで、最初の頃は飛び交う用語が全然わからなくて焦りました。。。

あれ?でもライターじゃなかったよね?最初から。


そうなんですよ!ディレクターとして働いて欲しい!って熊田さんに急遽言われました。ライター未経験なのに、ライターさん達をマネジメントする立場になれるんかと毎回のMTGもドキドキしてましたよ。

そうだ、そうだ!以西さんは、ご自身で制作会社を経営されてたという背景から、人を管理したりするのは向いてるんだろうなーと思ったんですよ!

チームのメンバーの皆さんと会話しながらワイワイやらせてもらってます!リモートワークというか在宅ワーク自体が初めてだったのですが、オンラインでもいろんな人とお仕事できる今の環境がすごい楽しいです!

それに、選考途中の面接で、いま何ができるかっていうことよりも、「将来どうなりたいの?」とか、「ぶっちゃけいくら稼ぎたいの?」とか、その「人」自身を見てくれているのだなと思ったのも、MEMOCOで頑張りたいと思えたきっかけでした。

ありがとうございます!!
念願だった伝統工芸の仕事に携われていることが幸せです。

最近は伝統工芸のBECOSさんともう一個メディアを任せてるよね。ライターもディレクションもやってもらい、マルチに活躍してくれてありがとう!!

おかげさまでどちらのお仕事も楽しくやらせていただいてます!

今は、どんなことしてるのが楽しい?

昔のことですが、ブライダル企業に勤めていた時に、京都の寺社仏閣を舞台にした文化イベントの運営も担当していて、こらからの伝統芸能を担っていく若手の方などを間近に見る機会がありました。


その影響でいつか日本の伝統芸能や技術を世に広める仕事がしたい、と20代の頃は豪語していたので、時は経ちましたが『BECOS』の運営に関われることをとても光栄に思っています。
いい記事を作っても、見られてなかったら意味ないじゃん!

あの中村ローソクさんのレビュー記事は本当に素敵!ライティングだけじゃなくて写真もすごいいい!以西さんはやっぱクリエイティブな仕事は本当にすばらしいよね。

レビュー記事書くのは、正直めちゃくちゃ楽しいんですよね!!!もっとやりたいです!!


是非是非!やっぱクリエイティブ系の仕事今後もやりたい?

そうですね!でも、熊田さんに言われた言葉に衝撃受けたから、今は絶対にクリエイティブには固執してないです!

ん?なんか言ったっけ!?怖

以前MTGしてたときに、いい記事を作るのにどうしても時間がかかってしまって全然手が進まなかった時に、「いい記事を作っても、見られてなかったら意味ないじゃん!」って言われたんですよ。

ほぉ〜。

私自身のスタンスとしては良いものを作り出すことがなによりも大切だと思っていた中で悩んでいた時に言われたので、あれから、物事の優先順位がガラッと変わったんです。

以西さんが間違ってるわけじゃないけどね。でもメディア運営観点でいうと、厳しいこと言うけど、まさに読まれなきゃ価値ないよね。

もう、この考え方で本当にディレクションの仕方とかすごい楽になりました!良い意味で今はプロジェクト自体スムーズに進めることやデータをみて振り返って改善していくっていう悩まず進め!っていう感じでやれます。笑

頼もしい!!!
やってきたこと認めて欲しかっただけでしょ?

なんかすごい素敵な話ばかりなので、ちょっと苦労話も聞きたい!笑

う〜ん、そうですねぇ、なんだろうか。。。


あ、一回俺と喧嘩したじゃん!あの話しよ!

あ〜!!いやいやっ!あれ、全然喧嘩ではないです。笑
私めちゃくちゃ反省しましたもんあのとき〜。

え〜なんかごめん。笑
どんな感じだったっけ?(忘れたw)

結論、「やってきたこと認めて欲しかっただけでしょ?」って熊田さんに言われちゃったんですよね。私が自分で結構苦労して時間もかかったし気合いもいれてやってきたことで中々結果がでなかったときに、モヤモヤが溜まってしまっていろいろご迷惑おかけしました。。。

うわ、なんかすげぇいやなやつだな俺。。。

。。。

否定はしないんかい!笑

でも、ハッとしました!やっぱり視点が作業者になっていてメディアのことを考えていなかったなぁーと。言われた時はすんごい悔しかったんですけど、今はディレクターとしてメンバーさんとお話しするさいにも、やはり前に突き進むことが大切だなと思っているので、今となれば勉強になったなと思っています!

ありがとうございます!以西さんは、やっぱり気合いがあるから、あのときは特に、俺も厳しく言ったのもあるかも!


いつも厳しいわ!みたいな顔しないで!笑
会社員とフリーランスのいいとこ取りが、MEMOCO。

冗談です。笑 全力でぶつかってくれる熊田さんには、本当に感謝してます!会社につとめていたころや、自分で会社やっていた時もどこか他力本願なところがあったのかなーって。

今の働き方をMEMOCOでやらせていただいていることで、フリーランスなんだけど固定報酬だし、会社員じゃないのに、すごい熱量で熊田さんだけじゃなくチームのメンバーやクライアントさんとも関わらせてくれるし。それなのにフリーランスだから、時間とか場所にしばられずに働くことができるしと。本当に会社員とフリーランスのいいとこ取りさせてくれるなぁ〜と!

確かに!うちってフリーランスの人に対しておそらく他社以上にチームワークとか求めがちな文化あるからね。俺はその方が楽しいと思ってるから。めんどくさいと思う人もいるだろうけどね。笑


合わない人には合わない環境かもですね。笑
でも、私は仕事が今もすごく楽しいです!仕事も子育てもおかげさまで楽しめてます!これからもよろしくお願いします!
決して器用なタイプではないと思っている以西さんですが、改めてお話しをさせていただいて、仕事に対するモチベーションの高さや、テキパキとして、サバサバしているところがとても好きだなと感じさせられました。今のお仕事以上にさらに彼女が楽しい!と思える仕事や金額面でもより一層喜んでもらえる環境を作っていきたいと思います。