今回は、元銀行員という経歴を持つ、高野 美沙紀(たかの みさき)さんをインタビュー。ほとんど未経験だった彼女との出会いは採用段階から思い出に残ることばかり。在宅ワークのライフスタイルを決意した彼女の奮闘記をご紹介します。

あれ!メガネ外してる!笑

言われると思いました。笑

今日はよろしくお願いします!色々高野さんのこと聞かせてください。

はい!こちらこそよろしくお願い致します。

行員を辞め、在宅ワークデビュー

高野さんって元々は銀行マンだったんですよね?

うーん、銀行というか、信用金庫ですね!10年くらいやってました。

真面目さや責任感の強さってそのキャリアからも納得です!

でも、産休明けに信用金庫に職場復帰したら、それまでできていたことができなくなってしまったり、色々子どもができてからは環境も変わって大変でした。。。


家庭環境も変わったことで在宅ワークに転身を決意したと?

はい!特にふたり目を出産してからは、いよいよ通勤して仕事をしていくというスタンスではなく、子育てと両立できる働き方を夢見ておりまして。自信はなかったですが、在宅ワークにチャレンジしてみました!
在宅ワークデビューは、やりがいを感じられなかった。

在宅ワークデビュー自体は、MEMOCOの前に何かやってましたか?

最初は、テレアポ対応の業務を時給制で在宅で始めました!時給1000円ちょいで、さらにインセンティブもあったので、最初の仕事としては条件が良くて応募しました!

テレアポ!!クレーム対応とか?

いえ、違うんです。

私自身は色々電話越しにお客様へ提案したり何か営業チックなことをしてみたいなぁ〜と思ってもいたんですが、実際には、営業マンが営業に行くためアポイントを取る仕事でした。

なるほど。楽しかったの?

それが、アポイントどりの方法自体、マニュアルがあるんですが、正直少し後ろめたいような誘い文句などで言葉巧みにアポイントを取り付けるような方法でして。


どうも私はその仕事に納得ができないし、やりがいを感じられずに、嫌気がさしてすぐ辞めちゃいました。笑
固定報酬制に憧れて、MEMOCOに応募

その後にMEMOCOに応募?

いえ、1記事100円みたいな記事を書いたこともありました。笑
経験がなかったので少しライティング案件を学んでおきたいって言う気持ちもありまして。

100円!!!!業界の闇を感じます。笑


その仕事も少しだけしていた後に、やっぱり腰を据えてちゃんとやりがいを持てる仕事がしたい!と思って探していたらMEMOCOに目が止まりました!

なるほど!やりがいありそうなのが応募で伝わってきたとか?

正直、最初は固定報酬っていうところが一番目を惹かれました!そして未経験でもOK!と書いてあったので、固定報酬がもらえる仕事は厳しいのかなーと思いながらダメもとで応募したのを覚えています。笑
テストライティングでまさかのやり直し

採用の時のことはよ〜く覚えています!

私もですよぉ〜!!!忘れられません。笑

テストライティングの審査まで来ていただいた時に、あまりに酷くて。少しキレながらも「こんなんじゃダメだから、やり直せ!」って言いましたよね。笑

普通ならそこで不採用にしてきたけど、なんか高野さんのプロフィール、やりとりを通して「この人、もしかしたら大化けするかも!」って思って、まさかの再テスト依頼しましたよね。笑

はい!そうです!そうです!なんでやり直しさせてくれるのこの人!って意味がわからなかったです。笑


直感でしたよ。笑

タイミング的に子どもの用事などもあったりでバタバタだったですが、意地で次の日に再提出させていただきました!

すごいスピード感と熱量を感じて、もうすぐ合格にさせていただいたのを覚えています!その姿勢が最高すぎて、ぶっちゃけると、あんまり再提出後の内容は全然みてなかったです。笑
固定報酬を取るか、歩合制を取るかの決断

そういえば、一回仕事が滞ってしまうタイミングあったよね。今のBECOSのお仕事いただく手前で。

あの時は、結構そわそわしてて。実は他の会社の面接受けて最終まで残っていたんです!

えぇ!!

でも、私としてはMEMOCOのお仕事が楽しかったから、やっぱりその会社はお断りしました。笑

それで、熊田さんに連絡して、なんとかお仕事ください!ってお願いしたんです。笑

そうだったのか!ほんと仕事を切れ目なく依頼し続けることの重要性を今、身にしみて感じました。
認め合える環境であり、挑戦できる環境が楽しい!

今はどう?

BECOSに関わらせてもらってから、すごい楽しいです!

どんなところが?

初めの頃でいうと、「伝統工芸とは?」をテーマにした記事を書かせていただいて、赤津さんに褒めていただけたことが思い出に残ってます!


あの記事は私としても、相当気合を入れて作った記事なので、皆さんに評価いただけたことがすごく嬉しかったですね!

あの記事は情報量も質も最高傑作だよね!

最近では、マネタイズを担当させていただいていて、オウンドメディアの記事からEC本体サイトの商品へ誘導し、そのまま購入いただくかという、実際の成果が非常にわかりやすいお仕事がとてもやりがいのある環境です!

先週よりも売れたりしているとめちゃくちゃ嬉しいよね!

売れない時とか、CVRが悪い時とかは、その分凹みますけどね。笑
これからも胸を張れる仕事がやり続けたい!

今後はどうしていきたいですか?

今の仕事はすごくやりがいもあって、MEMOCOに入れたことに感謝してます!

もう少し子育てが落ち着いてきたら、報酬面も含めて、さらにパワーアップしていきたいです!

俺も、高野さんの目標金額に到達できるように全面サポートしていくね!

ありがとうございます!
採用時にはライティング経験がほぼない状態だった高野さん。気づけばBECOSでマネタイズ担当として、セールスライティングを探究して1年で一番成長してくれたメンバーの一人です。高野さんの胸を張って仕事がしたい!という言葉は、私自身も大切にしていきたいことです。彼女と共にやりがいを持って、今後も自社メディア、クライアントメディアともども成長していけるように仕事に励みたいと思えるインタビューでした。
高野さんにとってMEMOCOでの仕事がやりがいも報酬も、今後さらに実りある経験を提供していきたいと思います!高野さん、これからもどうぞよろしくお願いしますね!