今回はSODA株式会社の代表取締役である本名耕さんをインタビュー。MEMOCOとしても、memoco.jpの創業から今でも使用させていただいている、SEOに強いオウンドメディア構築CMS「CREAM」や、重盛さん、眞柄さんと共にコンサルティングさせていただいている、暮らしのプロを口コミと料金で比較できる「タスクル」、ローカル店舗向け集客DX支援ツール「フライヤー」などあらゆる事業者やサービス向けのツールを提供するSODA代表の本名さんに、お仕事のことや、大切にされれているマイルールを伺いました。

本名さん!本日はよろしくお願いします!

はい!よろしくお願いします!

もう6年くらいのお付き合いになりますね!

そうですね。CREAMを最初にご契約いただいたのがMEMOCOさんなので、僕も感慨深いです。

ピボットの連続から脱却したのは、周囲の助け

会社の創業で言うともう10年くらいですか?

そうですね。10年以上経ちました。今まではアプリやったり、メディアやったり色々ピボットを繰り返してきました。

大変な時期も?

いよいよやばいなっていう状況もありましたね。でも、助けてくれる会社さんたちがその都度現れてくれて助けてくれました。


本名さんの人徳ですね。

そんなことないですよ。でも皆さんに感謝してますので、もっとこれから頑張りたいと思っています。
ここ1~2年で事業を楽しめるようになってきた

CREAMをローンチしたのち、最近は新サービスも始めてますよね?

はい。CREAMはおかげさまで100社以上のクライアント様にご愛用いただいていて、SEOに効くCMSとして口コミだけで集客もできています。そのおかげで新規事業にもチャレンジしてます。


楽しそうですね!

これまでは結構辛い時期もあったのですが、ここ2年くらいでようやく仕事を本当の意味で楽しめるようになってきました。趣味はと聞かれれば、真っ先に仕事ですと答えられます!
作れる売れるを全ての人に

どんな事業内容か教えてください。

まず、会社のビジョンとして新たに掲げたのが、「作れる売れるを全ての人に」というコンセプトです。このビジョンをベースに地域や社会貢献になるサービスという軸で2つ事業を立ち上げました。それがタスクルとフライヤーです。


なるほど!それぞれ簡単に教えてもらえますか?

タスクルは、不用品回収や外壁塗装など、暮らしのお悩みをプロの事業者とユーザーさんをマッチングするサービスです。2022年4月からフルリニューアルに向けて、今絶賛開発中です!

フライヤーは、ローカル店舗向けの集客DXツールでして、いわゆるノーコードでホームページが誰でも簡単に作れて、Googleのローカル検索にも最適化される設計で、飲食店やサロンなど地域に根ざした事業を展開される事業者さんのために開発しています。

ありがとうございます!素敵なビジョンです!ただ売上を目指した事業ではなく、想いがちゃんとこもっているのが本名さんの良さが出てる感じがどちらの事業にも感じます!!!

ありがとうございます!
フライヤー:ローカルビジネス特化型の、集客DX支援ツール

・ホームページ、LPをノーコードでかんたん作成。
詳しくはこちら
タスクル:暮らしのプロを口コミと料金で比較

詳しくはこちら
SODA(株) 代表 本名 耕のマイルール

ここからは、本名さんがSODA株式会社の代表として、そして個人としても普段意識されているマイルールをお伺いできればと思います!

はい!よろしくお願いします!
RULE1.諦めない

1つ目に思い浮かぶものはなんです?

諦めない。やりきる。っていう気持ちです。ただ、これはずっと意識してきているけど、事業としてはピボットを繰り返してきた過去もあるので、今やっている事業をちゃんとやりきって大きくしたいっていう希望も含んでますが。笑


ピボットしてでも会社を10年以上経営されてきているというのが、まずそもそもすごいことですよ!

本当に周りの方々に支えていただいたからこそなんです。これからはサービスを磨き込み、自分たちの力でやりきりたいと思ってます!!!
RULE2.身体が資本

本名さん個人として意識していることはあります?

なんだろ〜。当たり前みたいなことかもしれませんが、体調管理をここ数年でようやく意識しはじめました。笑


確かに!本名さん6年前はもっと太ってましたよね?笑

そうなんです。ダイエット始めて、20キロ痩せました。

すごい!!痩せてよかったことありました?

まず、ちゃんと寝れるようになりました。そしてシンプルに体調がよくなりました。そういう影響もあったからだと思うんですが、メンタルも下向きになることがなくなり、仕事を楽しめるようになりましたね。
RULE3.休みの日も仕事

プライベートってなにしているんですか?

今は本当に仕事が楽しくって、趣味が仕事です。なので、休みの日も仕事しています。笑

休日の方がゆっくり仕事できていいですよね!場所はオフィスで?

いえ、近所のサービスエリアに一般道から入れるところがあって、その中のカフェにいったり、普段と違う環境で仕事してリフレッシュしてます。

サービスエリアで仕事ってなんかおしゃれっすね!!!笑
RULE4.まず自分でやってみる

本名さんって本当に仕事人間ですよね。笑 仕事の流儀みたいなものはありますか?

そうですね〜。強いていうなら、「まず自分でやってみる」ことを意識しています。メンバーに何かを依頼するとしても、自分でやってみないと教えられないタチでして。笑

メール営業とかもご自身でゴリゴリやられてるって聞いてびっくりしました!

めちゃくちゃ営業も頑張ってます!それこそサービスエリアでメール営業バンバンしてます。笑
RULE5.作れる売れるを全ての人に

最後に1つ、いかがでしょ?

会社のビジョンである、「作れる売れるを全ての人に」を本当にやりきって体現したいと本気で思っています!

なるほど。ビジョン達成のためには、まずはタスクルとフライヤー?

そうですね!今年は特にリニューアルするタスクルと新たにはじめたフライヤーで、ローカルビジネスをされている事業者さんのためにも、ユーザーさんのためにも価値あるサービスに磨き上げていきたいと思っています。
本名さんは普段から物腰が柔らかく、かつ情熱をもった経営者として非常に尊敬している存在でもあります。今回のインタビューを通じてもやはり本名さんの実直な仕事への熱い思いをお伺いできて、大変刺激になりました!
パートナー企業でもあり、オウンドメディアをお手伝いさせていただいているクライアントでもあり、弊社メディアのCMSとして活用させていただいている面では弊社がクライアント。さまざまな関係性の中で、本名さんが掲げる「作れる売れるを全ての人に」というビジョン達成に向けて私自身も全力でこれからも貢献していこうと思います。
本名さん、これからもどうぞよろしくお願いいたします!