オウンドメディアの構築・運営で使える無料&有料CMSを紹介

株式会社MEMOCOの

オウンドメディア支援

☑オウンドメディアを運用したいけれど、何をすればよいか分からない

☑運用の知識を持つ人がいない・人員が足りない

☑本気で心を動かすコンテンツを作り、高い成果を上げたい

上記に一つでも当てはまる方は、自社メディア運営で成果を上げる当社までご連絡ください!

オウンドメディアを運用する際、メディアのデザインを変更したり記事を更新したりする作業を外注していると、時間もコストもかかってしまい非効率です。
そこで、プログラミングやWEBデザインの専門的な知識がなくても記事作成が可能なシステム「CMS」を使ってオウンドメディアを構築する企業が増加傾向にあります。

「CMSって聞いたことがあるけど、実際どんなことができるの?」「Wordpress以外のCMSの特徴を知りたい」という人も多いのではないでしょうか。

本記事ではCMSの特徴を踏まえて、オウンドメディア構築に使えるCMSを紹介します。無料・有料どちらも紹介するので、ぜひ参考にしてください。

目次

CMSとは

CMSとは「Contents Management System」の略で、WEBサイトやWEBコンテンツを制作・更新・管理できるシステムのことです。

通常、WEBサイトの構築にはHTMLやCMSなどプログラミング言語についてのスキルを必要とします。そのため専門的な知識や経験がなければサイト構築やコンテンツ制作が難しく、WEB制作会社に外注しなければいけません。

しかしCMSでWEBサイトを構築していれば、特別なスキルがなくても制作や更新ができます。文章を入力したり画像を挿入したりするだけで簡単にWEBコンテンツを制作でき、ちょっとした作業だけで装飾をすることも可能です。

オウンドメディアを運用するうえで、定期的な情報発信は必要不可欠。しかしいちいち外注していては、時間もコストもかかります。
CMSを使ってオウンドメディアを作ること記事の制作を内製化できるため、コストを抑えてオウンドメディアを運用できます。さらに編集や更新も簡単なので、必要があればすぐにリライトをして記事をブラッシュアップしていけるのです。

無料CMS 4選

CMSにはさまざまな種類がありますが、導入率が最も高いものはWordpressでしょう。
Wordpressは無料で利用できますが、他にもオウンドメディア制作に使える無料CMSはあります。ここではWordpressを含めて4種類を紹介します。

WordPress

WordPress(ワードプレス)は全世界で最も使われているCMSです。
Wordpressが人気の理由の一つが「テーマ」と言われるWEBサイトのテンプレートが用意されている点です。ーマは無料・有料があり、WEBデザインの知識がなくてもデザイン性の高いオウンドメディアやコンテンツを制作できます。
また「プラグイン」という機能を使えば、プログラミングのスキル不要でSEO設定やお問い合わせフォーム設置なども可能で、拡張性の高さも魅力です。

Ameba Ownd

Ameba Ownd(アメーバ オウンド)はアメブロを運営しているサイバーエージェント社が提供しているCMS。アメブロ運営のノウハウを活かし、誰でも簡単な操作でオウンドメディアを制作・管理できるよう設計されています。
最初からSEO設定やSNS連携なども搭載されており、機能も充実。スマホアプリからの記事制作・更新も可能です。
無料プランでは作成できるWEBページ数や画像ストレージに制限がありますが、有料プランにアップグレードすると無制限で利用できます。

Wix

Wix(ウィックス)は3種類の使い方のなかから自社に合ったWEBサイト作成方法を選べるCMS。自分で選んだテンプレートをもとにデザインできる「Wixエディタ」、より高度なWEB制作ができる開発者向けの「Velo」、ADI(人工デザイン知能)が最適なコンテンツを制作する初心者向けの「Wix ADI」です。
ネットショップや予約などの機能にも対応しており、オウンドメディアを柔軟に制作できます。

Jimdo

KDDIウェブコミュニケーションズが提供しているCMSがJimdo(ジンドゥー)です。
3分でメディア作成が可能な「ジンドゥーAIビルダー」、デザインテンプレートをもとに自分で作成する「ジンドゥークリエイター」があります。
有料プランも用意されていますが、無料で利用することもできます。無料プランでもお問い合わせフォーム設置やモバイル最適化が可能。

有料CMS 7選

無料で使えるCMSのほか、有料で利用するタイプのCMSもあります。有料のCMSは機能が充実していたり手厚いサポートを受けられたりするものが多いため、自社のニーズや課題に沿って製品を選びましょう。
ここでは、有料CMSを7製品紹介します。

note pro

情報発信のプラットフォームとして市場を広げているnoteですが、法人向けサービスのnote proが2019年から始まりました。
note proは通常のnoteよりも機能が豊富なだけでなく、デザインのカスタマイズ性も高くなっています。
また個別カウンセリングや勉強会などのフォロー体制が充実しており、運用定着や活用促進をサポートしてくれます。

【初期費用】0円
【月額】50,000円(税抜)

はてなブログメディア

ブログサービスのはてなブログを運営している株式会社はてなが提供しているCRMが、はてなブログメディアです。
はてなブログ同様の操作性と堅牢なセキュリティインフラにより、快適なオウンドメディア運用ができます。
さらに、はてなブックマークとの連携により高い集客効果を実現。オウンドメディア運用で苦戦する集客の問題をカバーしてくれます。
導入・運用に関するサポートだけでなくコンテンツ制作支援も行っているため、オウンドメディア初心者でも安心です。

【料金】お問い合わせ

ferret One

ferret One(フェレットワン)とは、WEBマーケティングメディア「ferret」と運営する株式会社ベーシックが提供しているCMSです。簡単操作でオウンドメディアを構築してコンテンツを制作することができます。
さらに特徴的なのは、CMSとしてだけでなくWEBマーケティングツールとしても活用できるところ。
オウンドメディアのアクセス解析はもちろんのこと、メールマーケティングやホワイトペーパーなどのWEBマーケティング施策も実行・分析できるのです。
導入・運用に関わるサポートも充実しているため、オウンドメディア運用のノウハウがなくても成果をあげられるでしょう。

【初期費用】10万円
【月額】10万円~

Clipkit

オウンドメディア制作とアクセス解析を一つのツールで行いたい企業はClipkit(クリップキット)がおすすめ。アクセス解析機能が充実しており、PV数やアクセス数だけでなくユーザーの性別や年代などの属性も分析できます。
料金プランは3パターン用意されていますが、プロフェッショナルプランではプロのWEBデザイナーがサイトデザインをしてくれたり記事制作を代行してくれたりする、手厚いサポートを受けられます。リソースがなくてオウンドメディア運用を躊躇している企業にとって嬉しいサービスです。

【お手軽スタートプラン】初期費用33,000円・月額11,000円
【機能充実プラン】初期費用33,000円・月額55,000円
【プロフェッショナルプラン】別途お見積り

CREAM

数多くの記事を作成する必要のあるオウンドメディアにおすすめなのがCREAM(クリーム)です。使いやすく手軽に記事を投稿できるため、記事作成が負担になりにくい設計となっています。
SEO効果を高めるための機能が豊富なので、SEOに強いオウンドメディアを作りたい企業に最適です。
またディスプレイ広告や自社バナーなどの広告を簡単に設定できる点も嬉しいポイント。

【スタンダードプラン】初期費用209,000円・月額33,000円
【プライベートプラン】初期費用33,000円・月額16,500円

RCMS

RCMSはオウンドメディアだけでなく求人サイトやECサイトなども構築できるCMS。
コンテンツの制作・更新だけでなく、お問い合わせフォームの作成やアンケートの作成・集計も可能。サイトマップページ自動生成機能や各検索エンジンでの順位監視機能などSEOに関する機能も豊富です。
また、SaaS型とオンプレミス型から選択できるので、自社に最適な運用方法で導入できます。

【スタンダードプラン(SaaS)】初期費用44,000円・月額11,000円
【仮想専用サーバプラン(SaaS)】初期費用88,000円・月額55,000円
【オンプレミス提供プラン】初期費用1,595,000円・ソフトウェアサポート料275,000円/年

Movable Type

Movable Type(ムーバブルタイプ)は、作成したコンテンツをWEBサイトだけでなくアプリやデジタルサイネージなどにも出力できます。もちろんコンテンツ作成には特別なプログラミングの知識は必要なく、誰でも簡単に作成可能。
買い切りのソフトウェア版「Movable Type software」、さらに機能を強化した「Movable Type Premium」、クラウド環境で使える「Movable Type cloud」、ワークフロー機能のプラグインがセットになった「「Movable Type ワークフローパック」、エンタープライズ向けの「Movable Type Advanced」と、さまざまなラインナップがあります。

まとめ

オウンドメディア運用を内製化するためには、CMSにてオウンドメディアを構築することが大前提です。

今回紹介したようにCMSにはさまざまな種類があるので、操作性や運用のしやすさ、さらにはサポート体制やカスタマイズ性なども見極め、自社に最適なCMSを見つけましょう。

また、オウンドメディア運用のノウハウやリソースがない場合は、オウンドメディア運用を外注するのも一つの手です。プロの手でコンテンツ制作や分析をしてもらうことができ、成果につながりやすくなるでしょう。

株式会社memocoでもオウンドメディア運用支援・コンテンツ制作代行を行っております。お気軽にお問い合わせください。

  • URLをコピーしました!
目次